おせちに入っている黒豆ですが歳の数だけ食べるという一部の本当かどうかわからない話があるようです。
このページではそんな黒豆に関連するいろんな噂を解説していきます。
おせちの黒豆を歳の数だけ食べるというのは節分と間違えている?
実際にこのような話が一部ではあるようですがおそらく節分の豆と勘違いしている人が多いのかもしれません。
おせちも、節分も一ヶ月ほどしかずれていませんし1年に1回の行事ですので、ごっちゃになってしまうのも無理はないでしょう。
黒豆がおせちに入っている意味としては
- まめ(まじめ) に働く
- まめ(元気に、健康に)に暮らす
- 黒色が邪気を祓う魔除けの色
と言われておりおせちの元々の意味からすれば歳の数だけ食べるというのはなさそうです。
もしそのような話があるのであれば通販おせちの黒豆の量がもっと多くても良い気がしますし、おせちの説明でもあるはずですが特にないということは一般的ではないということです。
節分と勘違い!?節分でそもそも歳の数だけ豆を食べる理由
毎年2月3日が節分の日です。
節分になると鬼は外、福は内といいながら豆をまき、年の数だけ食べるという習慣があります。
火で炒って邪気を払った豆は福豆と呼ばれており、その炒った豆である福豆を年の数だけ身体に取り入れる(食べる)ことで1年健康過ごせますようにという願いが込められています。
節分もおせちも願掛として知られていますので、節分の豆を食べる習慣が普段ない人からすれば同じように考えてしまう人も多いかもしれませんね。
歳の数だけ食べるのも一つの楽しみ方
しかしながらおせち料理は自分なりに解釈して自分なりに縁起を担ぎ楽しみながら食べるものだと筆者は考えています。
節分とおせち料理で食べる豆は違いますが、節分のように次の年もまめめしく暮らせるようにという意味を込めて自分の歳+1の黒豆を食べる願掛けをしてもいいかもしれませんね。
おせちの黒豆に関するその他の噂
先ほど歳の数だけ食べるという噂があるというのを紹介しましたが他にも黒豆に関する噂と真実についてまとめてみました。
- 黒豆を煮る時に古釘を入れる
- 黒豆をぶどう豆と呼ぶ
黒豆を煮る時に古釘を入れる
自分で煮て作る黒豆ですが綺麗な黒色にするにはさびた釘を煮るという話を聞いた事ありませんか?
実はこれは嘘のようで本当話です。もちろん今スーパーなどで売っている黒豆とかはこのような製法を取られているところは少ないと思いますが、実際には錆びたくぎをパックに入れて一緒に煮ることで錆の成分が水に溶けて綺麗な黒色になるとされています。
錆びたくぎと聞くと汚いし美味しくなさそうというイメージを持っている方もいるかもしれませんがこのようなレシピは未だに存在はしています。
理にかなったレシピとなっているので気にならない方であればぜひ試してみてもいいかもしれませんね。
黒豆をぶどう豆と呼ぶところがある
黒豆をぶどう豆と呼ぶという話がありますがこれも本当です。
ぶどう豆と聞くとなんの豆?と思う方も多いかもしれませんが一部地域では大豆を甘く煮た豆をぶどう豆呼んだり、関西などの一部地域では丹波黒大豆をぶどう豆と呼びます。
さらに人によっては私たちが思い描いている黒豆の中でも最高級である丹波種の黒豆で大粒のものをぶどう豆と呼ぶ人もいるそうです。
人によってぶどう豆という意味は若干違うようですが黒豆をぶどう豆という呼び方をされているのは事実です。